流茶のすすめとは

SERVICE

茶事とは?

「流茶のすすめ」では、江戸時代以前から続く伝統的な茶事を再現しています。
茶事とは、濃茶と薄茶でもてなす、少人数で行われる本格的なお茶会です。
大人数の茶会と違い、お客様一人ひとりを丁寧にもてなす、ゆったりとした時間が流れます。

茶室では、茶道の形式に沿いながらも、初心者や外国の方でも安心して楽しめるよう、やさしくアレンジした内容で体験いただけます。

Join a Tea Gathering Class

足立区の自宅を開放し、少人数制のお茶会教室を定期的に開催しています。
日本の茶道に興味を持つ外国の方を中心に、どなたでも気軽に楽しめるよう、形式にとらわれすぎず、リラックスした雰囲気で体験していただけます。
初心者の方も安心してご参加いただける、やさしいお茶の時間をご用意しています。

教室の特徴

参加費無料(ただし一部体験メニューは有料)
終了後、軽食・飲み物の提供あり(有料)
参加者同士の交流会あり
体験利用料金:20分毎に700円(税込、和菓子付き)
※教室にて20分以上滞在・体験する場合は、上記料金が発生する。

お茶会のあとは、希望される方に向けて軽食やお飲み物をご用意しています。
お茶を楽しんだあとのひとときを、参加者同士で語らいながら、ほっと一息つける交流の時間としてお過ごしください。
※軽食・ドリンクは別料金となります。

ご来店いただいた方には、ささやかな感謝の気持ちとして、小物入れなどのプレゼントをご用意しています。
どんな特典がもらえるかは、当日のお楽しみ。詳しくはスタッフまでお気軽におたずねください。

STEP

01

参加希望の連絡

電話(携帯・固定)またはLINEから、参加希望日時を連絡する。

STEP

02

当日の受付

予約時間に現地(足立区西保木間の自宅)に来訪し、受付を済ませる。

STEP

03

お茶会体験

日本の茶事文化に則ったお茶会を、少人数制で体験する。
滞在時間に応じて、20分毎700円(税込)の料金が発生。

STEP

04

交流会(希望者のみ)

お茶会終了後、希望者は軽食や飲み物を楽しみながら、参加者同士の交流を図ることができる。
(飲食は別途料金が必要)

STEP

05

特典プレゼントの受け取り

小物入れなどの来店特典を受け取る。

STEP

06

解散

お問い合わせ

〒121-0812 東京都足立区西保木間3-16-18 ダイアパレス竹ノ塚Ⅱ 502号室

TEL 03-6684-8515

定休日:土日